【電子工作】暇だし電光掲示板・行先表示器でも作るか(´・ω・`)【E233系】

Linuxと電子部品と音楽のブログ

【電子工作】暇だし電光掲示板・行先表示器でも作るか(´・ω・`)【E233系】

Windowsから制御してみる

先ほどのページにて部品紹介、購入、組み立てまでが完了したということで次はソフトウェアです。
本来は電子工作らしくRaspberry Piを使った制御が望ましいのですが、ラズパイ用のライブラリが個人的に使い方がわからずじまいだったのでWindowsから制御します。

情弱なので、プログラミング不要のLEDVISIONというアプリを使います。

ダウンロードしてインストールしたらこんな感じ。
ちなみに秋葉原ピカリ館で5A-75B基板を買うと、付属のCDにこのファイルが入っています。

そして最初はLEDの見た目が崩れているはずなので、設定をしていきます。
上にあるバーから画面制御→ディスプレイの設定を選択してください。
パスワードを聞かれるので、「168」と入力します。

そしたら上のスクショで言う「Hyper-V Virtual Ethernet…」の部分を選択し、制御基板を接続しているLANカード(多分RealtekかIntelから始まる)を選択し、画面右側の「受信受信カード」を選択します。(何この日本語?)
そうすると何か出てくるので、選択します。

そしたら画面上側のタブから「受信カードパラメーター」を選択します。
画面中央の「ボックスセット」からLEDサイズを128×32に変更します。

そしたら画面下にある「硬化」をクリックしてください。
このタイミングでやっと画面がきれいに映るようになるはずです。
わかりやすく言うと、今の時点では下の動画の最初に一瞬出ている「 L E D(迫真)」みたいな表示が出てくるはずです。

これの最初のやつ

実際に使ってみる

そうしたら次は動画のようにいい感じに文字を追加していくのですが、これを全部文字で書いていくとやばい文章量になりそうなのでファイルを配布します。
要するに、「完成品を弄ればなんとなーくわかるだろ」ってやつです()

このページにて私の作ったファイルをダウンロードできます。

こんな感じのサイト

ダウンロードしたファイルを解凍してください。
そして先ほどのWindowsソフト「LEDVISION」を起動して「ファイルを開く」をクリックし、utsunomiya_shinkai.vsnを開き、画面上側にある再生ボタンみたいなのを押してみてください。
しっかりと電光掲示板が電光掲示板らしく出てきます。

余談だが、JR東日本に「新快速」なんてない

こんな感じ。完成です。お疲れさまでした!


最後に

いかがでしたか?
ときえのきはこれからも日々テキトーにゆるーくブログを書いていくのでよろしくお願いします!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Please note that posts that do not contain Japanese are ignored. (Spam measures) (コメントには日本語を含めてください)