【電子工作】暇だし電光掲示板・行先表示器でも作るか(´・ω・`)【E233系】

Linuxと電子部品と音楽のブログ

【電子工作】暇だし電光掲示板・行先表示器でも作るか(´・ω・`)【E233系】

こんにちはときえのきです。

今回は、JR東日本の車両(主にE233系)で見る電光掲示板の作り方です。
そこそこ値が張ります。高校生がそこそこ頑張れば一ヶ月で稼げる額くらいします。頑張ってください。
ちなみに今回は制御装置がラズパイではありません。これ専用の、これ以外に使い道のない制御基板を購入しています。

完成品

まずは完成品を見てみましょう。こんな感じ。

こんな感じ

これ、本当にフルカラーLEDが32×128個連なっています。マジで美しい。
ちなみに左側にある発車メロディスイッチに関しては、こちらで紹介と解説を行っております。

それでは、ここから実際の作り方について解説していきます。


使用部品

今回、かなりマイナーな部品が多く必要です。できるだけわかりやすく解説します。

部品名購入場所値段
P5 SMD2121 RGBフルカラーLEDディスプレイモジュール 32×64Amazon3550
↑これは2個購入する必要があります3550
AC5V電源(4A以上が良い)Amazon1700
タミヤ ユニバーサルプレート No.172Amazon510
タミヤ ユニバーサルプレート No.157Amazon464
Cat5e以上のLANケーブル地元の店とか300くらい?
Colorlight 5A-75B秋葉原ピカリ館7800
常時起動できるWindowsコンピュータ秋葉原1000円~100万円
合計金額(Windows PCを含まない)17874

こんな感じですね。ちなみに制御基板が5A-75Bってやつです。
この基盤はAmazonなら3000円で買えるらしいですが、プライム商品でもなく完全に知らない業者だったので省かせていただきました。購入実績のある方がいれば教えてください。
タミヤのユニバーサルプレートはなくても困りませんが、部品を固定できます。
通信方式がLANなので、ルータかパソコンのLANポートと基盤を接続する必要があります。
ちなみに常に通信していないとLEDを表示できません。あと一万円くらい高い基盤を買えば独立させることもできますが…


組み立て

組み立てに関してはマジで簡単なのでちゃちゃっといきますね。
文字の説明で分からない部分は画像を見て補ってください。

  1. 電光掲示板二つをきしめんケーブル(付属品)で接続、同じきしめんで制御基板にも接続。
    1. ちなみに制御基板にはJ1~J8が印刷されていますが、J1の部分に刺してください。
  2. 5Vケーブル(赤と黒のやつ)を制御基板、電光掲示板にそれぞれ接続。
  3. 電源(3V-12V可変)を5Vに固定し、緑色のヘッドを付けて赤と黒のケーブルを嚙ませる。
  4. ユニバーサルプレートでこいつらを固定。
  5. LANケーブルでWindowsと接続。

こんな感じです。(画像に映ってるラズパイは関係ありません)

ここまでできたら組み立ては完成です!
次ページではこの基盤を実際に制御し、試しに何か文字を表示させてみます!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Please note that posts that do not contain Japanese are ignored. (Spam measures) (コメントには日本語を含めてください)