【新音楽ジャンル】俺はProgressive Like Rockを提唱したい【こんな曲!】

こんにちはときえのきです。
今回は新しい音楽ジャンルを確立したいって話です。
色々な音楽ジャンルがあって明確な定義がないこの世界でまたあいまいなモノを作ってしまい申し訳ないのですが、多分このジャンルを待っている人って多いと思うんですよね。
参考曲もしっかり用意しています!ぜひ見てってください!
ちなみにProgressive Rockとは全く別のジャンルです。ロックではあるけど他の部分は大きく違います。
あとこのジャンルがもう別名で確立されていたら教えてください。そのジャンル見に行ってハマってきます。
そうそう、私が自分自身で制作した楽曲についてはこちらの記事で紹介していますよ!
目次
Progressive Like Rockとは
プログレのようなロックです。そのままです。
略称はプログライクとかですかね(prog-like)
よく私が自分の曲に「青春爽快系JPOP」みたいなタグを付けているのですが大体同じです。
私(ときえのき)がこのブログ記事を書きながらたった今提唱した音楽ジャンル。
よってこの記事が公開された時点ではこのジャンルについて触れている記事はこれしかない。
簡単に言えば爽快感のあるロック。
EDMのProgressive Houseと同じ空気を感じるロック。
ちょこちょこシンセとかが入っているのも良い。
レスポールも好きだがストラトの方がこのジャンルらしさが出ると思う。
こういう感じです。最近は暗い曲かつシティーポップが流行りということで全くトレンドには乗らないジャンルの曲です。でも私はこのジャンルの曲が一番好きです。
このジャンルを好きになったきっかけ
私の音楽視聴歴はセカオワから始まってボカロにハマってインディーズバンドにハマってから一度EDMに行き、One directionを経由しつつ現在またインディーズバンドに回帰してきた感じです。
この売れそうで売れないくらいのバンドが好きなんですよね。プロよりも情熱がある感じで。
プロは完全に商用目的で曲を作っていますが、インディーズは予算もなく赤字覚悟・自己満足でやっているのでなんか好きになれるんですよね。
私も初心者トラックメイカーとして赤字で楽曲を作っていますが、シンプルに楽しくてやっているのでどうしても曲が作りこめば作りこむほど明るくなってしまうのです。(意図的に暗くした場合は別)
あと、ボカロを代表とするキンキンボイスも好きなんですよね。ギターの粗い音と耳が痛くなる高音ボーカルの組み合わせは最強です。神です。
そして当然アップテンポな曲の方が気分が上がります。私はこのような曲が好きなんですよね。
ちなみに私の知っている曲の知識は余程有名な曲を除いて2015年に止まっています。2005-2015辺りのロックは良かったとよく思う。
なぜわざわざ新ジャンルを定義したのか
まあ、普通にこのジャンルが好きなら普通にロックが好きで終わればいいのですが、私が新ジャンルを定義したかったのには理由があります。
このジャンルが単語として有名になれば、このジャンルを意識するバンドが増えたりこのジャンルに対する新しい曲を見つける作業が簡単になるからです。
まあ私のクソザコブログがそんな大人数に読まれるとは微塵も思ってませんがね…()
あと、ナンかあった時に私が教祖だって出てくるのかっこよくね!?()
Progressive Like Rockに入れたいのはこんな曲
概念的な話はここまでにして、次は具体的にこの曲!ってやつをピックアップしていきます。
あぁ…俺の性癖バレちゃう…()
JPOP
Non Stop Rabbit/明るい歌
曲名の通り。
KANA-BOON/スターマーカー
KANA-BOONは基本的にProgressive Like Rockが多い。
Routine/Silent Siren
耳キン部門代表。サイサイもProgressive Like Rock。
UNISON SQUARE GARDEN/桜のあと
UNISONの中で一番明るい。
ELLEGARDEN/風の日
ELLEGARDENも全部Progressive Like Rock。
Sphere/Vivid Brilliant Door!
昔ハマったアニメのOP曲。これもUNISON系統。
BUMP OF CHIKEN/ray
しっとりしているProgressive Like Rock。
聞けばわかります。このジャンルが好きなんです。
ボカロ
西沢さんP/夜もすがら君想ふ
西沢さんPの曲も大体Progressive Like Rock。
Omoi/螺旋飛行
Omoiさんの曲は爽快感半端ない。
n-buna/アイラ
n-bunaさんも明るい曲は明るい。
ときえのき/人生のタイムカプセル
ジャンルを提唱するくらいなのでオリ曲あります。
ときえのき/コンパイラ
よりProgressiveな曲。この曲調が良い。
Orangestar/快晴
この夏らしさが好き!
洋楽
五月天/瘋狂世界
台湾語。ちなみにこれは20年前の同曲のリメイク。
One Direction/Whats Makes You Beautiful
One DirectionもProgressive Like Rockですね。好き。
Owl City/Good Time
もはやロックじゃないけど同じ匂いがしたので。
One Direction/Magic
やはり洋楽は数が少ないですね。ワンダイに偏る。
Avril Lavigne/Girlfriend
このギターの重さとボーカルの声の高さが良い。
Progressive Like Rockというジャンル名の利用規約
特になし。てかジャンル名にライセンスとか付けることはできないんじゃないですかね。
商用でも非商用でも、勝手に使ってください。提唱者は私、ときえのきです。
好きなロックを全員で楽しみましょう!(語彙力がゴミ)

最後に
いかがでしたか?
ときえのきはこれからも日々テキトーにゆるーくブログを書いていくのでよろしくお願いします!