【簡単】Raspberry PiでJR風発車メロディー装置を作ろう!【高校生でもできる】
今回は、私が高校生の時に作った発車メロディー装置をオープンソース化したので、紹介していきます。Raspberry Piを使って制御します。といってもそんなに難しいことはしないです。 Githubのリポジトリはここです。h…
続きを読む
今回は、私が高校生の時に作った発車メロディー装置をオープンソース化したので、紹介していきます。Raspberry Piを使って制御します。といってもそんなに難しいことはしないです。 Githubのリポジトリはここです。h…
続きを読む
先日、ラズパイ用に5インチのタッチ液晶を購入したんですよね。そしていざ電源を入れてみたら、なんだよこれ!初期不良か!?!?!?ってなりました。具体的に言うと、以下の画像のようになりました。画面の向きは設定から普通に変えれ…
続きを読む
今回は、私が高校生の時に作ったサイトを参考に、誰でも簡単にホームページやブログを運営する方法を解説します。本当に死ぬほど簡単なので、果たしてこの記事を書く必要性は…といった感じですが、需要がありそうなので書きます。広告ク…
続きを読む
今回は、私が高校生の時に作ったサイトを参考に、誰でも簡単にホームページやブログを運営する方法を解説します。本当に死ぬほど簡単なので、果たしてこの記事を書く必要性は…といった感じですが、需要がありそうなので書きます。広告ク…
続きを読む
今回は、私の過去の話をします。もう別れてます。恐らく。一年位前の話になるかなー… ちなみに私がアスペルガー症候群として診断されたのはもう12年前の話なので、今もアスペルガー症候群に当てはまっているのかはわかりません。 彼…
続きを読む
今回は、JR東日本を使っていて思ったよくわからない部分を調べたので、まとめます。わからなかった部分は憶測も書いています。ご了承ください。 種別編 快速通過駅少なくない? そうです、何が何でも東の快速は遅いです。色々な駅に…
続きを読む
今回は鉄オタなら誰もがやろうとするアホなことをやっていきます。 ん?炎上?今回は炎上しませんよ!しかも家でできることなので自粛も完璧!今回やるのはそう、路線図の編集です!自分の欲しかった路線を追加したり快速の停車駅を変更…
続きを読む
今回は、使うな危険!脳が依存する、120Hzディスプレイについてお話していきます…マジで60Hzとの違いってわかるもんなんですね… 全ての元凶 はい、犯人はこいつです。 そう、こいつ、なんと税込み34800円で変えるRe…
続きを読む
今回は、私が愛用している無料VSTプラグインの中で「有名ではないけど使った方がいい!」「有料に匹敵する性能を持っている!」と言えるようなものをご紹介していきます。よく他の人がブログに書いている「無料なんてざっこwww」に…
続きを読む
最近のコメント