【本人登場】ときえのきって誰?職業は?恋人は?まとめてみました!

こんにちはときえのきです。(迫真)
今回は、確率でいえば1%もないけどもし自分が有名になってクソコピペサイトにありもしない家族構成や本名を書かれる前に、ここに書いておこうと思います。
私をヘッドハンティングしたいけど不安…そんなあなたも、このページを見れば私について完璧に把握できますよ!
ここのコメント欄に質問が来たらそれに関することも載せていこうと思っています!
目次
そもそも何をしている人なの?
- 自称作曲家・ボカロP
- 自称プログラマー
- Caramel OS、Upper Linux開発者
- 世界で初めて自作のLinuxシステムに自作のテーマソングを付けた人
- 日々くだらないツイートをしてフォロワー5000人達成
- 2021年4月現在、専門学生
本名は?どこ住み?てかLINEやってる?笑
ときえのきの基本プロフィールはこちら!(2021年5月現在)
ペンネーム | ときえのき |
本名 | 非公開 |
生年月日 | 2003.01.06 |
身長 | 165cm |
体重 | 44kg |
性別 | 男 |
顔 | 非公開だがチー牛 |
住所 | 埼玉県 |
学歴 | 高卒(専門学生) |
YouTube | https://enoki.xyz/youtube |
@jikantoki | |
Instagram(低浮上) | @jikantoki |
Soundcloud | @jikantoki(活動停止)、@jikantoki2(稼働中) |
所属団体 | Fascodenetwork(プログラマ志望の学生の集まりで法人などではありません!ですが凄いです!) |
その他 | 一応発達障害らしい |
趣味は何?
ときえのきの趣味は以下の通りです!
- 作曲
- プログラミング
- ブログ・ホームページ作成
- 鉄道大回り旅行・その他国内旅行
- スマホ集め・自作PC
- 電子工作
他にも自覚がないだけでいろいろあります!
それぞれの趣味について
作曲
自分で作った曲を自分で動画にして自分で配信し、最終的に自分で広告を出展して自分でLINE MusicやSpotifyを始めとするストリーミングサービスやカラオケ(JOYSOUNDのみ)への配信にも力を入れています!
絵が描けないので動画内に登場する絵のみ外部に委託していますが、それ以外は特に明記がない限り自分一人でやっています。
ちなみに歌うのも得意ではないのでボーカロイドやUTAUといった機械音声を使用しています。
そして私の音楽の特徴といえば、本物の楽器を一切使っていないことです。私はピアノもギターもベースもドラムも弾けないので、DTMという作曲ソフトウェアを使用することでパソコンの内部に楽譜を書き、パソコンに演奏させています。
よって楽譜を渡されても私は読めません。パソコンで使っているものと形式が違うので…
あ、数か月に一度しか新曲作ってないじゃん!って言わないでください事実は悲しくなります()
作品例
プログラミング
自分で記述したソフトウェアまたは複数人で協力して作成したソフトウェアを2021年現在では原則無償で公開し、外部に向けて発信する活動を行っています。
使える言語はHSP、C、Bash、Ruby、HTML/CSSくらいですかね…
この前タイピング速度を測った時、3.6文字/秒でした。
うわっ、私のタイピング、遅すぎ…?
作品例
ブログ・ホームページ作成
趣味というかなんというかですが、私はホームページを大量に持っています。
もうWordpressでこのようなページを作るの、趣味の一環になってますね!
自分のホームページであるhttps://enoki.xyzから、本当にやる気があるのかわからないhttps://otintin.icuまで幅広いジャンルのホームページを管理しています。
当然このサイトもです。
ちなみにTor、Freenet、Zeronetといった三種類の深層ウェブにも足を踏み入れており、Zeronet版ホームページもどこかにあります。()
作品例
鉄道大回り旅行・その他国内旅行
私は埼玉県民ですが完全に千葉県ファンなので、内外房線の大回り乗車をよくしています。
おすすめの観光地は上総興津駅の興津港です(超ニッチ)
おすすめのお土産は銚子電鉄が販売している煎餅ですが、実はどこでも買えます。
詳しくは下のFascodenetwork公式ブログでご紹介しています!
個人的なブログでもたまーに書いてます!
スマホ集め・自作PC
私は2021年4月現在18歳なのですが、既に35台程度のスマホを購入しています。
当然買うだけだと資金がなくなるので数か月単位で売っています。
主に中国輸入のスマホに興味があり、XiaomiからUmidigiまで多種多様なメーカーのスマートフォンを実際に購入して使い、その使い心地やカスタマイズにおける柔軟性を把握しています。
そして自分が愛用するパソコンも自分で作っており、性能よりも見た目にお金を使っていることで個性を演出しています。
今のところパソコンに使った額は25万円近いとか…
電子工作
ソフトウェアが好きな私は当然ハードウェアも好きで、簡単な制御装置ぽいものであれば自分の力で作ります!
過去にはJR東日本発車メロディー再生装置を完全再現したり、JRの電光掲示板を再現したりしていたのでそれについてもいつか紹介したいと思っています。
次ページではときえのき本人の財布事情、家族構成、詳しい学歴、ちょっとアレな話までします!