【妄想路線図】JR東日本の路線地図を勝手に編集してみた【鉄オタの極限】【主要路線編】

目次
総武本線/成田線/鹿島線
快速種別の拡充、鹿島臨海鉄道と銚子電鉄の合併が主な変更点です。
また、市川駅付近から無理やり印西を経由して成田空港まで短縮できる支線を追加しました。
GoogleMapでの確認もテキトーなので物理的に行けるかは不明です。
成田空港駅から更に路線を伸ばして芝山千代田を経由して飯倉駅に接続しました。
西船橋に快速線ホームが付け加えられました。
総武快速線
快速
東京、新日本橋、馬喰町、錦糸町、新小岩、市川、西船橋、船橋、津田沼、稲毛、千葉、都賀、四街道、佐倉、酒々井、成田、成田空港第二ビル、東成田、成田空港、芝山千代田、多古、東芝山、飯倉、旭、銚子、笹上黒井、南鹿島、外川
特別快速
東京、錦糸町、西船橋、千葉、成田から先の快速停車駅
エアポート快速
東京、新日本橋、馬喰町、錦糸町、新小岩、市川、千葉ニュータウン、印旛日本医大、成田、成田空港第二ビル、東成田、成田空港
総武本線の佐倉-成東-飯倉は各駅停車の見の運用となりました。
成田線
快速
本線:成田、佐原、香取、銚子
我孫子支線:成田、我孫子から常磐快速線直通
鹿島線
快速
成田、佐原、香取、鹿島神宮、長者ヶ浜潮騒はまなす公園前、新鉾田、大洗、水戸から水郡線直通

東海道本線/根岸線/横浜線/金沢線
※鶴見線が色々おかしいですが色々おかしいですがお許しください。お許しください。
横須賀線に快速が着きました。
京浜東北線が神奈川県でも快速運転しました。
根岸線にも快速ができた他、江ノ島電鉄を合併しました。
京急線の横浜から先を合併し、金沢線にしました。(ちなみに京急本線は浦賀の方)
金沢線は三崎口のあと、城ヶ島公園を経由して館山線に直通します。
川崎から一部列車が羽田空港線に直通します。
横須賀線快速
東京、品川、武蔵小杉、横浜、戸塚、大船、鎌倉、逗子、久里浜、三崎口、城ヶ島公園
東海道線快速
東京、品川、川崎、横浜、大船、辻堂、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原、熱海
京浜東北線準快速
あくまでも東海道線普通より遅いです。
東京、浜松町、品川、蒲田、川崎、鶴見、横浜、桜木町、関内、磯子、大船、富士見町、湘南町屋、湘南深沢、西鎌倉、片瀬山、目白山下、江ノ島
金沢線
横浜、日ノ出町、井土ヶ谷、弘明寺、上大岡、金沢文庫、金沢八景、横須賀中央、堀ノ内、久里浜、YRP野比、長沢、津久井浜、三浦海岸、三崎口、城ヶ島公園から館山線直通

最後に
いかがでしたか?
他の路線もどんどん紹介していきますのでよろしくお願いします!