カテゴリー: バイクと車

Linuxと電子部品と音楽のブログ

【1,320円】アライメント調整は実は安い!プロに激安でやってもらう方法【乗り心地改善】

今回は、本来ショップでやって貰うと2~3時間、料金も2~3万円かかってしまうアライメント調整を、プロに1,320円でやってもらう方法の紹介になります。しかもクーポンとか裏技ではなく、ちゃんと正規料金です!!! それではや…
続きを読む

【20年前の軽の高級車】スズキ セルボは男のロマンを叶えてくれる1台!装備やグレードを紹介

今回はスズキの隠れた名車、5代目セルボ(HG21S)について紹介します。実際に買ってみて1年で4万キロ走った私が、20年前の軽自動車とは思えない豪華装備、乗り心地について詳しく語っていくので、是非よろしくお願いします! …
続きを読む

俺のセルボ全整備記録(主にDIY)

自分用メモも含めて、愛車のスズキ セルボの整備記録を書きます。セルボの整備はもちろん、大体パーツが一緒なのでアルトとかワゴンRとか、MRワゴン/モコ辺りの整備の参考にもなるはずです。気が向いたら1整備ごとの細かい記事も書…
続きを読む

【無料】スズキのバイクで自己診断して、エンジンチェックランプを消す方法【診断機いらない】

今回は、エンジンチェックランプの付いたスズキのバイクを使って、自己診断をしてチェックランプを消します。 費用 無料! 必要なもの 10cm以上の銅線!マジでそれだけ! 適合車種 最近のスズキのバイクなら多分いけるんじゃな…
続きを読む

スズキのバイクでアクセサリー電源を取る方法

今回は、スズキのバイクでアクセサリー電源を取る方法をお伝えします! アクセサリー電源とは 説明する必要はないだろうけど一応。電源が入っているときに使える12Vの電気です。USBやらETCやら付けるときに使います。 適合車…
続きを読む

俺のジクサー150 全整備記録(エンジン載せ替え、DIYあり)

自分用メモも含めて、愛車のスズキ ジクサー150の整備記録を書きます。ジクサー150の整備はもちろん、大体パーツが一緒なのでジクサー250/SF250とかGSX-R125/S125とか、GSX250R/250S辺りの整備…
続きを読む