【実体験】多少のお金を払ってでも有料のサーバーを持った方がいい理由

目次
業務用メールアドレスも会社や事業主なら当たり前
有料のサーバーと独自のドメインを所有することでビジネス用のメールアドレスを取得することもできます。
例えば企業と連絡を取りたいときにGmailを利用する人なんてほとんどいないはずです。そのメールアドレスがあなた本人かなりすましのどちらかを判別できないので。
そこで独自のドメインのメールアドレスを所有する必要が出てきます。
例えば以下のようなものです。(参考までに私のメールアドレスです)

これであればもし私以外の人がメールを送信したとしても、受信した側はhttps://enoki.xyzというサイトを管理している人なんだろう、と予測することができるのです。
ちなみに画像のinfoの部分は、自分の好きな文字列に設定することができます。
そして何度も言いますが、この機能も無料サーバーでは不可能です。
自分の好きなサイトが構築できる
無料サーバーではあらかじめ用意されたテンプレートを改造するくらいしかできず自由性には欠けていますが、有料サーバーを利用すればWordPressやWikimediaといったフリーソフトウェアを入れて自由なサイトを作り、自由な場所に広告を挿入することができます。
WordPressとは
WordPressを利用することで世界中にある何万種類ものサイトレンプレートを利用することができ、まったくプログラミングができない人でも自分の思い通りのサイトを作ることができます。
テンプレートを改造できる範囲も無料サーバー付属のものより断然多く、拡張機能を使うことで新たな機能を追加することもできます。
参考までに当ブログでもWordPressを採用しており、ほとんどプログラミングができない私でもこのクオリティのサイトを作ることに成功しています。
ブログ以外にも企業のホームページや社内SNS、掲示板なんかにもよく採用されています。

Wikimediaとは
Wikimediaを利用することでWikipediaのような巨大辞典サイトを作ることができ、これは主に企業が社内の設備を紹介するときに使用できます。
プログラミングなしで個人でも無料で利用でき、先程のWordPressと同じく拡張機能をインストールすることもできます。

私がおすすめしたい有料サーバーはこれ!
ここまではずっと有料サーバーを契約して独自ドメインで自由にサイトを構築しろ!と言い続けましたが、無料有料に関わらずレンタルサーバーは色々な場所から提供されており、それぞれサービスに個性があります。
ですが私が最もお勧めしたいレンタルサーバーはここしかありません。
お名前ドットコムです。
このサイトをお勧めしたい理由には以下のようなものがあります。
- 知識がなくてもhttpsサイトを取得してデータベースを作れる
- 独自ドメインの購入とレンタルサーバーの契約が同じサイトでできる
- 毎月1500円だけで256GBもレンタルできる
- ファイアウォール関連の機能が充実している
- ワンクリックでWordPressをインストールできる
- 独自ドメインを購入するときの初期費用は最安で1円から
ここまで安くて高機能で速度も速いサーバーは中々ないと思いますので、是非使ってみてください。

最後に
いかがでしたか?
当サイトではこれからもこんな感じでそこそこ有益な情報をダラダラ発信していきますので拡散と通知登録をお願いします!あとオリジナル曲も聞いて!()
ありがとうございました!