【実質無料】高校生でもできる!格安で簡単なホームページ・ブログサイトの作り方【環境構築編1】

こんにちはときえのきです。
今回は、私が高校生の時に作ったサイトを参考に、誰でも簡単にホームページやブログを運営する方法を解説します。
本当に死ぬほど簡単なので、果たしてこの記事を書く必要性は…といった感じですが、需要がありそうなので書きます。広告クリックしくださいお金が欲しいです
目次
完成イメージ
まずは完成イメージを皆様にお伝えします。
「安いってことはクオリティも低いんでしょ?」って思われたくはないので()
こんな感じ。画像クリックでそのサイトに飛びます。


これ、本当に私が高校生の時に暇つぶしで作ったようなページなんです。
マジでこれが簡単に作れるようになるので最後まで見てってください。
サーバーを契約する
まずは、サーバーを構築しよう!と言いたいところなのですが、自宅にサーバーを建てると一気に難易度が上がるのとセキュリティ的な問題で高校生が一人でやるには難しい領域になってきますので、その最低限の部分が既に完成しているサーバーを契約しようと思います。
サーバーは無料の物でも理論上は問題ありませんが、本当に制約が多いしサーバーにおけるデータの容量のわずかなので、有料のサーバーをレンタルした方がいいです。
詳しいことは以下のURLに書かれています。
今回は、お名前.comで取得できるサーバーを使用していきたいと思います。
銀行振込・デビットカード可で月額1500円でハイスペかつサポートも充実しているサーバーを契約できるので、めちゃくちゃお得です。
ちなみにこの1500円はあとで回収できます。その回収方法も追々お伝えしていきます。
ドメインを契約する
サーバーがあるだけでもホームページは作れますが、サーバー以外にドメインも同時に契約しないと正直厳しいです。
先程紹介したサーバーは色々な会社が貸してくれますが、ドメインに関してはお名前.comでほぼ一択でしょう。これ以外にも似たようなサービスはありますが、今のところこれしか使ってません。
ちなみにドメインがない場合、サイトのURLがhttps://8.8.4.4/みたいな数字4つをドットで繋いだものになります。しかもこの数字は4つとも0~255の完全ランダムです。
ドメインを契約することで、例えばhttps://google.com/へのアクセスを要求した時に自動的に先程のhttps://8.8.4.4/に自動的に転送します。厳密にはこれはDNSという別の物が処理するのですが、ややこしくなるので今はドメインがそこまでやってくれると思っていいです。(厳密にいえば違うからな!)
例えば私は、次のようなアドレスを所持しています。
- https://caramelos.xyz
- https://enoki.xyz
- https://otintin.icu
- https://blog.caramelos.xyz
- https://free.enoki.xyz
ここにアクセスしようとすると、先程のようなランダムな数字のアドレスに裏処理でデータが転送されてるって感じです。
ちなみにドメインにはいくつか種類があります。
トップレベルドメインと言い、URLの最後に英語何文字かで付いてくるやつです。
具体的にはこんな感じです。
名前 | 値段 | 信頼度 |
---|---|---|
.com/.jp | 高い | 高い |
.org/.net | 普通 | 普通 |
.xyz/.tokyo | 安い | 低い |
こんな感じで、本気でサイトを運営する気があるなら「.com」の取得を強く推奨します。
私は軽いノリで作ったので、税込み25円で「.xyz」、税込み50円で「.tokyo」を取得することが多いです。
これらは安いものの、誰でもほぼ無料みたいな値段で作れてしまうので信頼度に欠けるのが弱点です。
ちなみにお名前.comでドメインを取得すると、月額1500円のサーバーが1ヶ月無料になります。
あと最近知ったのですが、ドメインは取得自体は1円とかからできるのですが、毎年一回更新を行う必要があり、そこで毎年1500円取られてしまいます。月額で言えば100円と少しです。まあ安いのでいいでしょう。
ちなみにお名前.comであれば、サーバーを1つ契約すればそのサーバーの内部に10個でも20個でもドメインを登録できます。15個のサイトを同時に運営すれば、月額1500円÷15で月額100円みたいなもんです。
あ、先程の回収方法ってこれじゃないですよ!無料にする方法はもっと先です!
https://onamae.comにアクセスし、サイトの指示に従ってアカウントとクレカ情報を入力すればここまでは5分くらいでできると思います。

次回!環境構築編2はこちらです!ここまではサーバーとドメイン契約をしたので、次はこのサーバーをセッティングしていきます!
月額1500円のサーバー料金を実質無料にする方法も追々で紹介していきます!
現在記事作成中
最後に
いかがでしたか?
ときえのきはこれからも日々テキトーにゆるーくブログを書いていくのでよろしくお願いします!