【超簡単】Google Chromeから安全にダークウェブを閲覧する方法【Tor不要】

目次
Proxy Helperの設定と起動
次に、Proxy Helperを起動します。インストール直後であれば、設定画面が自動で開いているかもしれません。
開いてない場合は、右上の拡張機能が並んでいる場所を確認してください。

この画像の一番右の奴です。
右クリックするとメニューが出てきますので、オプションをクリックします。

このような画面が出てくると思いますので、
見出し2番目にあるProxy serversの三番目の項目、「SOCK PROXY」というところに、
127.0.0.1
と、入力します。そして、その横にある「PORT」という項目の値を、9999にします。
そうしたら、その下にあるラジオボタン(選べるやつ)で選択されている文字が「SOCK5」であることを確認してください。
これですべての設定は完了しました。
Proxy Helperの設定画面は閉じてしまっても構いません。
そうしたら、またChromeの右上にある拡張機能のリストからProxy Helperを探し出し、次は左クリック(普通のクリック)をしてください。
そうすると、さっきとは違うメニューが出てくるはずです。

現在は選択項目がAUTO DETECTになっていると思いますが、SOCK PROXYの部分をクリックしてください。
これでダークウェブ、ディープウェブにアクセスする準備は整いましたので、実際にアクセスしてみようと思います。
実際にアクセスする
ついにこのお時間がやってまいりました。
アクセスします!!!
ということで試しに、いろいろなダークウェブサイトのアドレスとサイトの概要が書かれている、The Hidden Wikiという名前のサイトにアクセスしてみます。
このサイトのアドレスは、 http://wikitjerrta4qgz4.onion/ です。
ここまでの作業を手順通りに進めていれば、アクセスできるはずです。

このようにアクセスできれば、ほかの深層Webのサイトにも軽々アクセスできるようになります。
終わりに
ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございます。お疲れ様です。
今回は、Google Chromeからダークウェブにアクセスする方法をご紹介させていただきました。
Chromeからアクセスができるようになれば、Torの数倍の速度でダークウェブを閲覧することができるようになるので、とても便利だと思います。
ちなみに、本当にアンダーグラウンドなサイトの例で実際に麻薬を買えてしまうサイトや、アクセスするだけでコンピュータ全体をハックされて住所まで特定されるようなサイトも無数にありますので、アクセスにはくれぐれもご注意ください…
Torからのアクセスでも住所を割り出すような極悪サイトですので、Google Chromeからでのアクセスではもっといろいろな情報を盗まれてしまうかもしれません…あぁ怖い怖い(´・ω・`)
最後までありがとうございました!広告クリックお願いします!
8件の返信
勉強になりました
ありがとうございます!
Torはブラウザの名前ではなく匿名通信のツール及びネットワークの名前です
この場合ChromeにTorへの入口となるローカルプロキシを9999ポートに作ってCheomeの通信を経由させてるだけなのでTor Browser Bundleと速度は変わりません
修正しました!ありがとうございます!
2021年10月にv2オニオンサービスのサポートを終了するTor
Torプロジェクトは、2021年後半にv2(短縮URL).onionサイトのサポートを終了することを決定しまし
た。ダークウェブのすべてのユーザーがv3(長いURL).onionサイトにスムーズに切り替えると書いてあり、torのセキュリティアップのために今までのサイトのほとんどが使えないようです。http://tfwdi3izigxllure.onion/というサイトも以下のように変更され、Apples4Bitcoinokayd5ljzdv4gzrtiqlhtzjbflymfny2bxc2eacej3tamu2nyka7bxad.onionこのサイトもアクセスができない状況でした。アクセスできるようなら教えてほしいです。またFacebookのほうもURL変更版が出来たのか?情報等あれば教えてほしいです。
コメントありがとうございます。また新しいOnion URLに関する情報が入り次第記事を更新致します。
なんかできないンゴよ。このサイト通りに手順進めて.onionのサイト開こうとしたらネット接続ができないみたいなこと言ってはじかれたンゴ。2022年で昔の拡張機能が動作しなくなったはず?(torのプロキシのやつも対象ンゴよ。開けたンゴけど)ンゴから、このブログの記事をリマスター版みたいな感じで出してほしいンゴ。
セキュリティは知らんけど
.onionの後に.lyつけるといいよ